挙式スタイルで人気はキリスト教式?人前式?それぞれの意味や割合は?
挙式スタイルは”キリスト教式”と”人前式”どっちが良いの?何が違うの?
結婚を決めたカップルが最初に思うのではないでしょうか?私は思いました!
どちらもウエディングドレスを着る洋装にはなるのですが、内容としては、何がどう違うのか、どちらが主流なのかなど、同じように疑問に思った方もいらっしゃるかと思います!そんな方は是非見ていってくださいね!
キリスト教式とは?
結婚式と聞いて一番イメージする方が多いのが、キリスト教式ではないでしょうか?
私も実際、自分が結婚式をするとなるまではそう思っていました。
友達の結婚式もキリスト教式だったので、特になんの疑問持たずにいました。
大まかな内容としては、牧師さんが居て、神に結婚を誓い、愛の証として指輪を交換するというものです。
花嫁を邪悪なものから守ってくれるベールダウンに聖歌隊の歌声と共に一歩又一歩と彼の元へ歩いていくバー人ロードも、参列者まく花の香りで周囲を清め、悪魔から二人を守る意味のあるフラワーシャワーもこのキリスト教式からきたものなのです。
挙式でする数々の演出の意味まで考えたことのなかった私ですが、意味を知るともっと演出が楽しみになりました。
キリスト教式の特徴の1つとしてゲストに背を向けている時間が長いということが言えます。
そのため、あえて後ろ姿にこだわったウエディングドレスを選ばれる方もいるんですよ^^
人前式とは?
近年、人気が高くなってきている人前式です。
特に新興している宗教がない場合や、ゲスト参加型の式にしたいという方はこちらを選ぶことのほうが多いそうですよ。
人前式の場合キリスト教式に比べると宗教的な縛りがないため、演出などの幅も広がり、参列者も参加するようになるため、参列者さんとの絆も深めることができます。
なので、自分たちらしい、オリジナリティのある挙式をすることがとても魅力的です。
キリスト教式では、フラワーシャワーですが、子孫繁栄を願うライスシャワーにしたりと、自由に演出することが可能になります。
私も、少人数婚なのでゲストとの距離が近く、演出にも参加してほしいという希望から人前式にしました。
参列者のほとんどが、私たち夫婦のことをよく知っているため、”2人らしいね”って思われる挙式を目指してます。
実は、費用の面ではキリスト教式よりも人前式の方が安い場合が多いです。
なぜなら、キリスト教式では牧師さんを頼むための費用がかかるため。
牧師さん代が10万円・・・なんていう式場もあるので、要確認です☆
人気なのはキリスト教式、人前式どっち?
主な挙式タイプは、キリスト教式、神前式、人前式などがあります。
主な割合は、キリスト教式:65.3%、神前式:19.2%、人前式:15.5%となっております。
まだまだ、キリスト教式が人気のようですね。
しかし、近年ではキリスト教式の人気も減少傾向にあり、和婚ブームによりも、神前式の人気が出てきたり、ゲスト参加型で自分達らしい挙式にしたいと考えるカップルが増えていることから、人前式の人気も急上昇中です。
私の周りも、最近挙式を行ったカップルは人前式が多く、両家の伝統を大切にする為神前式したカップル、キリスト教式に憧れていた為、キリスト教式にした!などの意見もありました。
最近では、定期的に挙式のプレゼントを行っている式場も多く、そういった場合の挙式は人前式をプレゼントされる場合がほとんどのようです。
まとめ
それぞれの式に特徴があるので、結婚が決まったらどんどんブライダルフェアに行き、自分たちらしい結婚式をあげたいですね!
昔は、結婚式は家同士の事なので、型式などを大切にしていましたが、近年では、型式よりもオリジナリティを大切にするカップルも増えているんですね。
私もプレ花嫁なので、色々と演出を考えますが、とっても楽しいですよ^^