披露宴の演出『フォトシュシュ』って何?料金や仕組み、口コミは?
多くのテレビや雑種で紹介された結婚披露宴の演出『フォトシュシュ』とは一体どんな演出なのでしょうか?
料金や仕組み、口コミなども一緒に紹介していきます。
披露宴の演出『フォトシュシュ』って何?
『フォトフシュシュ』凄いですね。披露宴に新感覚の演出です。
スマホで撮った写真を会場のスクリーンに向けて『シュ』っとするだけで、スクリーンに今撮った写真が映るというサービスです。
ゲスト同士で撮った写真や、新郎新婦を撮った写真など、その場で撮った写真がすぐにスクリーンに映し出されるので、披露宴を今風に盛り上げてくれます。
更に、会場にいなくても参加できるのでどうしても披露宴に出席できない遠方の友人なども写真で参加できるそうです☆
スマホさえ持っていればゲストが会場で気軽に参加できるのです。
参加する側も見ている側も楽しめる演出ですね。
この演出を展開した空飛ぶペンギン社は、なんと披露宴の受付を任せられる人工知能を登載したロボットを貸し出すサービスも始めたそうですΣ(゚Д゚)
披露宴の受付はロボットがする日も近いかもしれませんね。
それはそれで変わっていて面白いかも^^
フォトシュシュの料金や仕組みはどうなってる?
『フォトシュシュ』の料金は空飛ぶペンギン社に直接申し込みをすると120000(税別)で利用できます。パソコンなどの必要機材(プロジェクター・スクリーン別)は含まれている金額になります。
式場によっては持込料が発生する場合もありますので、式場に相談して下さいね。
盛り上がりの演出効果のある『フォトシュシュ』ですが仕組みはどうなっているの?失敗したらどうしよう?難しい?
そんな疑問もありますよね。
でも、そんなに難しくないのです。
1.申し込みをするとウィンドウズのパソコンやQRコードが印刷されたカード(100枚)などのオールワンパッケージが送られてくる。
2.披露宴会場のスクリーン、プロジェクターにパソコンをつなぎ、スマホでQRガードからアクセス。
3.スマホで撮った写真をスクリーンに向けて送る。
これだけなんです。スマホを使いなれている方は簡単にできますね。
詳細はフォトシュシュの公式ホームページをご覧ください^^
フォトシュシュの口コミは?
「会場に一体感がうまれたり、ゲストにしか撮れない表情や瞬間が新郎新婦の思い出に残る」などの口コミが多く、他にも「会場が華やかになる、主役の2人だけでなくゲストもとても楽しそうで良かった。」
などがありました。
好印象の口コミの反面、あまり良い印象がない口コミもありました。
「なんで披露宴の席で皆が下を向いてるの?」
「スマホばかり触ってお祝いしている感じが全くない」
そんな口コミが多いのも事実です。言われてみればそうですよね>_<
スマホを触る時間が多ければ多いほど、下を向いているということになりますから。
二次会ならともかく、色々な世代がいる披露宴では、反対意見もあって当たり前ですね。
私は『フォトシュシュ』の演出はとても素晴らしいと思っています。
しかし、スマホばかり触っていることに良い印象を持たない気持ちもわかります。その場の会話も大切にしたいですからね!
「フォトシュシュタイム」として時間を決めるなど、上手く解決策が見つければ、皆が楽しめる『フォトシュシュ』になりそうですね。