お盆に旦那の実家への手土産でおすすめは?のしはつける?お供えは
お盆時期が近づく事で、ご主人のご実家への手土産を考える奥様達も多いでしょ?
今年は、どんなものをもっていこうかな?
毎年定番じゃ良くないかな~って考えたり、そんな時期ですね・・・
この記事では、お盆に旦那の実家への手土産でおすすめやのしについて、またお供えについてもご紹介いたします。
お盆に旦那の実家への手土産でおすすめは?
お土産は相手のご両親が喜んで頂ける物がいいと思います。
義理のご両親の好みの品を持参する事をおすすめしますよ。
お盆だからといって、盆菓子や和菓子系と決める事はないでしょう。
喜んで食べて頂くのが、一番ですからね。
また、ご主人にご両親の好みそうなものを聞いてみると良いですね。
ゼリーが好きとか、あんみつが好きとか、エクレアが好きとか・・・
色々好みがあると思います(*^^*)
また、義母さんと仲が良い、そんなときは、フレンドリーに『お義母さん、今度帰る時どんな物食べたい?』とか聞いちゃてもいいと思います。
こんな会話が出来ると、すでに垣根のない嫁姑関係ですよね。また義母さんも、心を開いてくださっていると、案外義母さんの方から、今度来る時あれが食べたいとかリクエストがあるかも☆
私も、義母さんとは仲が良かった方でした。
好みも分かってきますし、下手に気を使って高価な物を買っていくよりも、こんなお土産にしようと思っているんだけど・・・なんて聞いてみると、お土産を通しより親密になれましたよ。
難しいですよね、お土産一つでもね。
でも、お土産の基本的な事って気持ちがこもっているかが大事ですよ。
お盆に義理両親への手土産オススメベスト3
義理両親の好みのものが一番良い!とは言っても『相手の好みがどうしても分からない!』『旦那に聞いても両親のお菓子の好みが分からない!』ということがあるかもしれません。
特に息子ってそういうの鈍感な人もいますから。笑
そんな方のために、無難な義理両親への手土産を3つご紹介いたしますね。
オススメ1.菓子折り
やっぱり無難な手土産は、クッキーや焼き菓子などの詰め合わせですね。
迷ったらコレ、というくらい定番です。
和菓子も良いですが、年齢が若めのご両親の場合(50代など)和菓子よりも洋菓子が好きという場合もあり得ます。
クッキーならそこまで好き嫌いが分かれないと思いますよ^^
![]() |
|
![]() | (送料込・送料無料)神戸トラッドクッキーKTC-100【内祝い ギフト 出産内祝い 引き出物 結婚内祝い 快気祝い お返し 志】【02P09Jul16】
|
オススメ2.夏らしい涼しげなもの
ゼリーやジュースなど、夏にピッタリな涼しげなものもオススメです^^
![]() | [お中元]【送料無料】風美庵季節のギフト涼菓セット(小) 国産果肉入りフルーツゼリーと創作わらび餅の詰め合わせセット
|
![]() | お中元ギフト好適品 111-606 送料無料ギフト 国産100%ストレートジュース詰合せ(TSN-20)
|
オススメ3.ご当地土産
県外への帰省の場合これも喜ばれると思いますね☆
例えば神奈川県なら鳩サブレー、山梨県なら信玄餅など、その地域ならではの名産品を買って行くこともオススメです。
![]() |
|
![]() |
|
お盆帰省時の手土産にのしはつける?
自分の実家だったら、のしはつけないと思います。
でも、ご主人の実家だとみなさんはどうしているの?やはり渡す方としては、考えちゃいますよね。
失礼のない心配りが必要ですね。
実際には、手土産にのしは必要ないと言われています。
手土産という物は、心使いという性質ってあるでしょ?
夏の暑い時期心身共に御自愛ください・・・みたいな。
物と一緒にご主人のご実家に対する配慮がある事が、一番だと思います。こうした心使いが出来る人が、きっと素敵な奥様って感じで、ご主人のご両親にも好印象に繋がるのかなって思います。
手土産は心使いといった事でしょうね。
お供えは必要?
お盆の時期の帰省ですから、お供え物は必ず用意しましょうね。
よくご主人のご実家だと、家族なんだから要らない要らない等、気を使って言って下さる事があるでしょ?
でも、お盆時期だからお供え物として、フルーツや暑い時期に相応しい涼やかなお菓子をご用意するといいかなって思いますよ。
そして、お仏壇にあげて下さいね。などと言ってお母様等にお渡しするのがいいかなって思います。こうした何気ない一言で、ご無沙汰気味だった義母様とも、会話が弾む事があると思いますよ。
お供え物一つで、気持ちのよいお盆の帰省になる事もあるでしょうから、必ず持参しましょうね。心を込めて^^